完全近現代史年表(8/8):1951(昭和26)年〜

西暦 年号 おもな出来事
1951昭和269月4日、サンフランシスコ講和会議が始まる
9月8日午前11時34分、サンフランシスコ平和条約に調印
9月8日、日米安全保障条約に調印。
1952昭和272月28日、日米行政協定が締結される。
4月28日午後3時、中華民国と平和条約
4月28日、対日平和条約が発効。日本主権回復
5月1日、メーデー事件
6月9日、インドと平和条約
7月21日、破壊活動防止法を公布・施行
7月21日、公安調査庁を設置。
8月13日、日本、IMFおよび世界銀行に加盟
1953昭和282月1日午後2時00分、NHK、テレビ放送を開始
8月28日午前11時20分、日本テレビ、民放初のテレビ放送を開始
1954昭和293月1日、第5福竜丸ビキニ沖で被爆
3月8日、MSA協定に調印
7月1日、自衛隊発足。防衛庁設置
11月5日、ビルマと平和条約
1955昭和309月10日、日本、GATTに加盟
10月14日午前1時45分、両社会党統一大会閉会。社会党再統一なる。
11月15日午後2時25分、自由民主党結成大会閉会。保守合同なる。
1956昭和3110月19日午後5時50分、モスクワにて日ソ共同宣言に調印
12月18日午前11時2分、ニューヨークで行われた国連総会にて日本の国際連盟が認められる
1959昭和344月10日午後2時23分、皇太子明仁親王と美智子皇太子妃の結婚パレードで馬車が二重橋を出る
1960昭和351月19日、新安保条約・日米地位協定に調印
5月20日午前0時18分、日米安保強制採決し衆議院本会議散会
6月15日午後10時7分、機動隊、国会広場でのデモ隊実力行使による排除を開始する
6月19日、新日米安保条約、自然成立
10月12日午後3時過ぎ、浅沼稲次郎社会党委員長が演説中に刺殺される
12月27日、池田内閣、「所得倍増計画」を閣議決定
1961昭和366月12日、農業基本法公布
1962昭和3711月9日、日中総合貿易覚書が北京で調印される。これによりLT貿易が開始される
1963昭和382月20日、日本、GATT11条国への移行を勧告される
1964昭和394月1日、IMF8条国へ移行
4月28日、OECDへ加盟
10月1日午前9時、ひかり1号・ひかり2号発車し東海道新幹線開業する
10月10日午後2時58分、昭和天皇の開会宣言により東京オリンピック開幕
1965昭和406月22日午後5時から日韓基本条約の調印式が行われる
1967昭和428月3日、公害対策基本法を公布
12月11日、佐藤首相、社会党の質問に対し非核三原則を表明 
1969昭和441月19日午後5時55分、東大安田講堂の社学同の旗が機動隊に降ろされ、安田講堂陥落す。
11月21日午前11時から佐藤・ニクソン両首脳による日米共同声明でで沖縄返還合意が発表される
1970昭和453月15日午前9時、日本万国博覧会テープカットが行われる
3月31日午前7時33分頃、日航機よど号機長から羽田空港管制室に赤軍派学生にハイジャックされた旨連絡が入る
11月25日午後0時15分頃、自衛隊市ヶ谷駐屯地で三島由紀夫演説後に割腹自殺
1971昭和466月17日午後9時から、沖縄返還協定が調印される
7月1日、環境庁設置
7月15日午後10時半、ニクソン大統領、全米向けテレビ・ラジオ演説にて中華人民共和国訪問を表明
8月15日午後9時からニクソン大統領、全米向けテレビ・ラジオ演説にて金・ドル交換停止を表明
10月25日、中華民国国連脱退
12月19日午前3時、佐藤首相、10カ国蔵相会議で円308円切り上げを水田蔵相に電話で容認
1972昭和472月27日午後5時半、上海にてニクソン大統領上海にて米中共同声明を発表
2月28日午後6時21分、人質を取りあさま山荘に立てこもった連合赤軍5名を全員確保
5月15日 、沖縄日本復帰
5月30日、テルアビブ事件
7月6日、午後2時から開かれた衆議院本会議で田中角栄を首相に選出
9月29日午前10時23分、北京にて田中首相と周首相、日中共同声明を前に握手を交わす
1973昭和482月12日午後10時45分、シュルツ米財務長官がワシントンD.C.にて変動為替相場制への移行を発表
10月23日、エクソン・シェル原油価格30%引き上げを通告[石油ショック]
1975昭和5011月17日午後2時30分、第1回サミットでランブイエ宣言で閉幕
1976昭和517月27日午前11時10分、田中角栄元首相逮捕
1978昭和538月12日午後7時2分、北京の人民大会堂で日中平和友好条約締結のテーブルに両首脳着席
1985昭和605月17日、男女雇用機会均等法成立(施行は翌年4月1日)
9月22日午後4時半、プラザホテルでの先進5カ国蔵相・中央銀行総裁会議が終わ共同声明が発表される[プラザ合意]
1987昭和6211月20日、日本労働組合総連合会発足
1988昭和636月18日、朝日新聞の1面でリクルートコスモスの未公開株が川崎市助役に譲渡されていたことが報じられる[リクルート事件]
6月20日、牛肉とオレンジの輸入自由化が認められる
1989昭和641月7日午前6時33分、昭和天皇崩御
平成元4月1日、消費税実施
11月9日午後11時28分、東ベルリンにて西ベルリンへの通行を要求する民衆のために車道を歩行者に開放[ベルリンの壁崩壊]
1990平成210月3日、東西ドイツ統一
1991平成3日本時間12月26日午前2時、25日午後7時、ソビエト連邦ゴルバチョフ大統領活動停止(辞任)を国営放送で発表
1993平成56月18日午後8時16分、宮沢喜一内閣不信任案が可決
8月6日午後10時48分、細川護煕内閣が成立、55年体制崩壊
11月12日、環境基本法制定
1994平成66月29日午後9時59分、衆議院本会議で村山富市を首班指名。自民党・社会党の連立政権誕生
1995平成73月20日午前8時14分、営団地下鉄日比谷線築地駅から車内で発煙の通報。日比谷線全線抑止[地下鉄サリン事件]
2001平成139月11日午前8時46分、ニューヨーク世界貿易センターツインタワービル北棟にハイジャックされた航空機が突入[同時多発テロ]
2011平成233月12日午後3時36分、福島第一原子力発電所1号機が水蒸気爆発を起こす[福島第一原子力発電所事故]
2019平成314月30日午後5時12分36秒、退位礼正殿の儀が終わり、皇居・宮殿松の間退出に際し陛下一礼される
令和元5月1日午前0時、天皇の退位等に関する皇室典範特例法施行の翌日となり、新天皇陛下が即位される
5月1日午前10時32分21秒、剣璽等承継の儀で剣と璽が天皇陛下の前に設置された案に置かれる