完全幕末年表1860-1867

西暦 年号 おもな出来事 新暦換算
1860 万延元 1月13日、遣米使節咸臨丸ら出発 1860/02/04
3月3日、桜田門外の変。井伊直弼死亡 1860/03/24
3月18日、「万延」に改元される 1860/04/08
閏3月19日、幕府、五品江戸廻送令を発布 1860/05/09
10月18日、朝廷、攘夷実行を条件に和宮降嫁を勅許 1860/11/30
12月5日、アメリカ公使館通訳ヒュースケン殺害される 1861/01/15
1861 文久元 2月19日、「文久」に改元される 1861/03/29
5月28日夜、水戸藩士数十名によりイギリス大使仮公館が襲撃され館員負傷[東禅寺事件] 1861/07/05
1862 文久2 1月15日、坂下門外の変 1862/02/13
3月16日、島津久光軍事上洛 1862/04/14
4月23日夜、寺田屋事件 1862/05/21
5月22日、島津久光、勅旨大原重徳と共に江戸下向 1862/06/19
7月6日、幕府、徳川慶喜を将軍後見職に任命する 1862/08/01
7月9日、幕府、松平慶永を政事総裁職に任命する 1862/08/04
8月21日、生麦事件 1862/09/14
閏8月1日、松平容保を京都守護職に任命 1862/09/24
閏8月22日幕府、参勤交代緩和 1862/10/15
1863 文久3 2月22日、京都等持院にあった足利三代の木像が三条河原に梟首される 1863/04/09
3月、高杉晋作京都にて剃髪。「東行」と名を改める
4月11日、孝明天皇、石清水八幡宮に行幸し攘夷の祈願 1863/05/28
5月10日午前1時(翌日相当)、攘夷期限に際し長州藩米船攻撃 1863/06/25
5月20日、姉小路公知暗殺される 1863/07/05
6月6日、高杉晋作長州藩から奇兵隊創設の許可を得る。翌日基本綱領を藩庁に提出 1863/07/21
6月27日、高杉晋作奇兵隊総督に任命される 1863/08/11
7月2日、薩摩藩鹿児島湾内の英国船に発砲する。2日間に渡り戦闘が継続する[薩英戦争] 1863/08/15
8月14日、会津藩の秋月悌二郎が薩摩藩邸を訪れ会薩同盟の承諾を伝える 1863/09/26
8月17日、天誅組が大和五条の代官所を襲撃する 1863/09/29
8月18日、8月18日の政変 1863/09/30
10月12日未明、生野代官所占拠される 1863/11/22
12月3日、朝廷、徳川慶喜松平容保松平春嶽らを参与に任命 1864/01/11
1864 元治元 1月13日、朝廷、島津久光を参与に追加任命 1864/02/20
2月20日、「元治」に改元される 1864/03/27
3月27日、天狗党筑波山にて挙兵 1864/05/02
6月5日、池田屋事件 1864/07/08
7月11日夜、佐久間象山暗殺される。享年54歳 1864/08/12
7月18日夜、禁門の変 1864/08/19
7月23日、長州藩追討の勅命下る[第一次長州征伐] 1864/08/24
8月6日、連合艦隊により下関砲台占拠さる 1864/09/06
9月11日、勝海舟西郷隆盛初会談 1864/10/11
12月16日、天狗党福井藩に降伏 1865/01/13
12月16日、高杉晋作クーデター 1865/01/13
1865 慶応元 3月17日、長州藩武備恭順を藩論と決定 1865/04/12
4月7日、「慶応」に改元される 1865/05/01
9月16日、四国連合艦隊兵庫沖にあらわる 1865/11/04
10月5日、修好通商条約に勅許下る 1865/11/22
1866 慶応2 1月21日、薩長同盟締結される 1866/03/07
1月23日夜、坂本龍馬寺田屋にて遭難 1866/03/09
5月13日、幕府、改税約書に調印 1866/06/25
6月7日、瀬戸内海大島で幕長戦争が開始する 1866/07/18
7月20日、将軍・徳川家茂死去 1866/08/29
8月1日、小倉城陥落 1866/09/09
8月16日、徳川慶喜参内、征長軍解兵の勅許を得る 1866/09/24
8月20日、徳川慶喜宗家相続する 1866/09/28
9月2日、幕府と長州藩で休戦調停なる 1866/10/10
12月5日、徳川慶喜将軍に 1867/01/10
12月25日、孝明天皇崩御 1867/01/30
1867 慶応3 4月14日、高杉晋作結核により病死。享年29歳 1867/05/17
5月24日、徳川慶喜の説得により兵庫開港に勅許下る 1867/06/26
6月9日、坂本龍馬後藤象二郎京都へ向け長崎出発。坂本龍馬、船中で船中八策を起案 1867/07/10
6月22日、薩土盟約が正式に締結される 1867/07/23
10月3日、土佐藩、大政奉還の建白 1867/10/29
10月6日、芸州藩、大政奉還の建白 1867/11/01
10月13日、討幕の密勅が下る 1867/11/08
10月14日、大政奉還 1867/11/09
11月15日、近江屋にて坂本龍馬中岡慎太郎受難 1867/12/10
11月23日、島津忠義、3000の兵を引き連れ入京 1867/12/18
12月9日、王政復古の大号令 1868/01/03
12月16日、徳川慶喜、各国公使を引見 1868/01/10
12月23日夜、江戸薩摩藩邸焼き討ちが決行される 1868/01/17